■ベスト 1 ■ |
■ 衣服 ■ 暑かったり寒かったりと、色々な気候に対応できるよう 洋服を多めに持っていきました。 しかも日本で着るようなかわいい服。 しかしヨーロッパ以外の地域では、 基本的に動きやすくて 汚れても大丈夫な服を普段着として 着るようになります。。 日本から持っていく服は、捨ててもいいような服で、 重ね着ができるような シャツ3枚、ズボン2枚で十分! あとは現地で、現地になじむような服、 記念になるような服を購入していく方が ずっと安くて賢いと思いましたよ♪ |
■ベスト 2 ■ |
■ トラベラーズチェック ■ 出発前に持ち物と同様、とても頭を悩ませたのが お金の持っていき方でした。 色々な人の情報をもとに、私は 現金(15万円分の米ドル)、 トラベラーズチェック30万円分、 クレジットカード2枚、 キャッシュカード2枚を持っていきました。 結局、一番よく使って、一番便利だったのが クレジットカードとキャッシュカードでした。 トラベラーズチェックは東南アジアでは 手数料もなく両替もできるところが多いですが、 中東、ヨーロッパ、南米では 手数料がとても高く(3~7%)その上、 両替できる所を見つけることも難しいようでした。 確かにT/Cは盗難防止などにはいいかもしれませんが、 少なくとも私が行った国には、いたる所にATMがあり、 キャッシュカードがあれば、現地のお金が 必要なだけ手に入るので、 トラベラーズチェックは必要なかったなと感じましたよ。 |
■ベスト 3 ■ |
■ 国際免許証 ■ これももしかして必要かもしれないと思って 日本で2700円出して取りましたが、結局1度も 使うことはありませんでした。 もしあなたが女性なら、恐らくレンタカーする時などには 一緒にいる男性がしてくれると思いますよ☆ |
■ベスト 4 ■ |
■ 生理用品 ■ 海外の物は粗悪な物が多いときいていたので 多めに持っていったのですが、 これが意外とカサバりました。 海外の物でもそんなにひどいものはなかったので わざわざ日本から沢山持っていかなくても 現地でその都度買い足していけば 問題なかったと思いました。 |
■ベスト 5■ |
■ 日本の薬 ■ 日本の薬が弱いからか、海外の病気が強いからなのか、 旅行中に病気になったときに、 日本の薬はあまり効きませんでした。 現地で食あたりや、変な肌荒れなどになってしまったら、 現地の薬のがよく効くような気がします。 ただし、やはり気持ちの問題で日本の薬があるだけで 安心できるので、飲みなれた薬も必要ですけどね♪ |
Author:☆ みわ ☆
<期間>
2007年11月15~
2008年9月13日
計303日間(約10ヶ月)
<訪問国>
台湾・香港(マカオ)・
中国・ベトナム・
カンボジア・タイ・ラオス・
マレーシア・シンガポール・
インド・ネパール
トルコ・シリア・ヨルダン・エジプト
ブルガリア・アルバニア・
マケドニア・クロアチア・
ボスニア・モンテネグロ・
セルビア
ハンガリー・オーストリア・
チェコ・スペイン
ペルー・ボリビア・チリ・
アルゼンチン・ブラジル
以上32カ国
<主な移動手段>
世界一周航空券と現地バス
<旅行費用>
約140万円
<準備期間>
約半年
自己紹介はこちら
からどうぞ☆
☆ホームに戻る☆